「反転授業とアクティブラーニング」の記事一覧
教育システムと社会との不整合をアクティブラーニングは解決できるのか?
「反転授業の研究」の田原です。 反転授業に取り組むようになったことをきっかけに、日本の教育システムや、社会構造・・・
アクティブラーニングによって自己効力感を増した生徒が未来を切り開く
2年前、反転授業に興味を持ったとき、 これからは工業型社会から知識基盤型社会に移行し、21世紀型スキルが必要に・・・
ドラマが起これば、未来がやってくる
田原です。こんにちは。 12/15-18で、京都、大阪、東京を周り、たくさんの方とお会いして来ました。 ・・・
熊本県立高校で生物を教える溝上広樹さんにインタビュー
熊本県立高校で生物を教えていらっしゃる溝上広樹さんは、授業をアクティブラーニング形式で実践されています。 溝上・・・
反転授業は、教師を成長させる
田原です。 こんにちは。 子供のころには、身の回りにたくさんの「未体験ゾーン」がありました。 ・一・・・
飛躍するためには、一度しゃがむ必要がある
田原です。 こんにちは。 ある一つのやり方を続けていると、次第に改善されてきて、やがて、これ以上改善できな・・・
徳島大学共通教育センター ドイツ語非常勤講師 ギュンター知枝さんにインタビュー
8月26日(火)の第12回反転授業オンライン勉強会でお話しいただくギュンター知枝さんにインタビューさせていただ・・・
【AL型授業スキルアップ講座にお申込みいただいた方の声(3)】
講座に参加してくださる皆さんの声をご紹介します。 ●山口県立萩商工高等学校 教諭 松嶋渉さん 私がこの・・・
教師に迫られる選択!あなたはどこに立つのか?
田原です。 こんにちは。 40歳を超えて、時間は有限だという思いが強まってきました。 1年、1年をとて・・・
AL型授業スキルアップ講座にお申込みいただいた方の声 part 2
AL型授業スキルアップ講座は、次のように進んでいきます。 第1週「自己紹介」 お互いの実践の相互理解・・・
オンラインとリアルのネットワークをつなぐ
日常的にFacebookなどを使用していると、ネットの世界がリアルの世界を覆っているような錯覚に陥りそうになり・・・
AL型授業スキルアップ講座にお申込みいただいた方の声 part 1
AL型授業を実践する意義の1つは、 「自分で学ぶ力をつける」 ということだと思います。 そして、そ・・・
小林昭文さんが作り出す場
小林昭文さんのアクティブラーニングの研修は、多くの場合、小林さんの物理の授業を体験するという形態を取るそうです・・・
質問力をつけるためにどうしたらよいか?
小林昭文さんのアクティブラーニングの授業では、教師が、積極的にグループワークに介入します。 最初に知っ・・・
問いが誘う魅力的な探求の世界
気軽に始めたFacebookグループが、ある種の使命感と結びついたきかっけは、僕にとってはワールドカフェとの出・・・
AL型授業実践のコアチームを作る
アクティブラーニングのオンライン講座を企画し、メイン講師の小林昭文さんと打ち合わせをしたときに印象的なことがあ・・・
日本で反転授業を成功させるためには
約1年前、反転授業のことを知りました。 そのとき、僕の心をひきつけたのは、アメリカの教育省が、 「E-Lear・・・
カンニング禁止はテストのルールであって勉強のルールではない
小学生時代からペーパーテストに慣らされて育った僕は、 カンニング=不当に点数を取ること というイメージを強烈に・・・
反転授業と生徒の多様性についての考察
授業形態と学習者の多様性との関係について、非常に詳しい分析記事を見つけましたので、トラックバックしました。 ト・・・
反転授業とアクティブラーニング
先日、インターネットで検索をしていて、能動的学習(アクティブラーニング)というものの存在を知りました。 これは・・・
最近のコメント