「反転授業」「MOOCs」「カーン・アカデミー」など、教育に動画講義を利用する事例が、近年、どんどん増えてきています。

 

また、学校教育以外に、企業研修や、スポーツ指導などにも動画講義が頻繁に使われるようになりました。

 

その背景には、YouTubeなど無料で誰でも動画をアップして公開できるサイトが登場し、さらに、簡単に動画講義を作成できるソフトウェアもリリースされ、動画講義を作成するコストが大幅に下がってきたということがあります。

 

今は、ちょっとしたスキルさえあれば、誰でも動画講義を作成し、世界中に公開できる時代なのです。

 

そこで、「動画講義を作るための講座」を開講します。

 

でも、この講座は、世間によくあるものとは、かなり違います。

 

これまでにないものなので、説明するのが難しいのですが、この講座に参加すると得られることを列挙すると、

 

(1)自分が、どんな動画講義を作ればよいのかアイディアを得られる。

 

(2)そのアイディアを実現するためのスキルを得られる。

 

となります。

 

そのために、どんなことをやるか?

 

「オンラインフォーラム上のワークや、動画作成の実践を通して、講師陣と受講者が、お互いにアイディアを出し合い、切磋琢磨しながら一緒に成長していく。」

 

 

どうでしょうか?イメージできましたでしょうか?

 

講座というよりも、1ヶ月間続くワークショップのようなもの

 

と言ったほうがよいかもしれません。

 

ですから、この講座が終了したときには、もう1つ大切なもの

 

(3)情報交換できる仲間

 

が手に入っているはずです。

 

パソコン関係が得意ではないという方もいらっしゃると思いますが、私たちが、初心者でも必ずマスターできるサポート体制を作りましたので、ご安心ください。

 

では、これから、講座内容を詳しく説明していきます。

 

 

Facebookグループの活動から生まれた講座

   

はじめまして。「反転授業の研究」というFacebookグループを運営しております田原真人(たはらまさと)と申します。

 

FBグループ「反転授業の研究」は、メンバー数809名(2014年1月10日現在)からなり、毎日、活発なやりとりがされています。この講座は、FBグループでのやりとりから生まれました。

 

FBグループ「反転授業の研究」は、2014年1月4日の朝日新聞の特集で紹介されるなど、多くの方に注目されています。

 

 

反転授業というのは、動画講義などで予習し、教室で問題演習やグループワークなど発展的・応用的な活動をする授業のやり方です。

 

2014年から、佐賀県武雄市で小学校に一斉導入されるなど、とても注目されている教授法で、教師、塾や予備校の関係者をはじめ、様々な分野で注目されています。

 

反転授業を行うときの最初のハードルが、動画講義の作成です。

 

実は、動画講義には次のような様々なやり方があり、それぞれに長所・短所があります。

 

 

いろいろな作り方の中でも、スタジオなどの設備が必要なく、簡単に動画講義を作ることができるのはスクリーンキャスト方式です。

 

その中でもタブレット端末のアプリを使った作り方がとても簡単です。

 

アプリを使った動画講義作成方法を学びたいという声が多く寄せられたことをきっかけに、動画講義作成を得意とする4人の講師がチームを作り、講座を作成することにしました。

 

神アプリと評判の「Explain Everything」

講座作成に使用するソフトは、iPad&Androidで使えるアプリ「Explain Everything」です。

 

私たちは、このアプリが現在リリースされているスクリーンキャストアプリの中で、最も安価で手軽に動画講義を作ることができるものだと考えています。

 

反転授業で話題の佐賀・武雄市の反転授業用の動画講義コンテンツも、Explain Everythigを用いて作られています。

 

動画講義を気軽に作り始めたいという方に、一番おすすめです。

 

Explain Everythingを使って講義を作る様子を動画でご覧下さい。

 

【注意事項】

 

・受講にはiPad、または、Androidタブレット端末が必要になります。お申し込みいただく前に必ずExplain Everythingをインストールして動作することをご確認ください。

・必須ではありませんがスタイラスペンがあると便利です。おすすめのペンについては特典2をご覧下さい。

・スタッフの手元にはiPadとAndroidがあってそれぞれで動作確認をしておりますが、Androidは機種ごとに細かな違いがありますので、機種の違いによる問題が発生する場合もあります。これに関してはサポートいたしませんのでご了承ください。

講師紹介

私たち講師陣は、動画講義の作成スキルだけでなく、FBグループでの活動を通して、反転授業やグループワークの有効性を理解しています。


では、講師紹介をご覧下さい。

武雄市の算数動画を支援。あらゆるタイプの動画講義を経験。

ワオ・コーポレーション/数学コーチャープロA級 
古山竜司


現在、武雄市内の映像による算数授業を支援しています。私自身も黒板の前に立って行う講義タイプの映像授業やスクリーンキャストを使った動画講義まで幅広く授業を行っています。Explain Everythingも講義作成に利用しています。 動画講義を自分でつくることで、自身の教科力も格段にアップします。今回の講座では、解説ビデオを担当します。私が出す課題をもとに、皆さんのつくった動画を共有しながら、楽しみながら、動画編集や動画講義のスキルをあげていくことが私の使命です。よろしくお願いします。

9年間のネット予備校の運営経験を生かしてサポート

物理ネット予備校代表 「反転授業の研究」主催 田原真人


ThinkBoardというスクリーンキャスト形式のソフトを使い、9年前から動画講義を作り続けています。動画講義については多くのノウハウを持っていますので、それをみなさんにお伝えしたいと思っています。また、動画講義の作り方だけでなく、それを使ったオンラインイベントやキャンペーンのやり方、動画講義を使ったWeb集客など、受講者のみなさんから質問があれば、積極的にアドバイスしていきたいと思っています。この講座では、運営を担当していますので、ご不明な点があれば、田原までお問い合わせください。

※その他、動画へのアドバイスなどのサポートに、Explain Everythingを日常的に活用している現役教師2名があたります。

 

●復習用に動画講義を配信! 桑子研  (参考サイト:科学のネタ帳

 

●質問応対に録画機能を活用! 横川淳  (参考サイト:カガクのじかん

反転授業形式で学ぶオンライン講座

「動画講義の作り方」を一方的に教えるやり方よりも、受講者中心、実習中心で、お互いに学びあえるやり方のほうが効果が高いと考え、次のような形式で講座を進めていきます。

 

※WizIQ(Web教室)によるリアルタイムセッションは、後ほど録画動画を見ることができますので、すべてのリアルタイムセッションに参加できなくても大丈夫です。

 

【事前準備】

お申し込み後、メールで送付される資料(特典1、特典2)をお読みいただき、2月8日までに、以下の各ポイントを済ませておいて下さい。

 

(1)Explain Everythingを購入し、インストールする。

(2)スタイラスペンを購入する。(必須ではありませんが、あると便利です。)

(3)エクスポートのサイズなど各種設定を行う。

 

 

【第1部】試しに作ってアップロードしてみよう

(1)予習(動画講義 15分程度 担当:古山)

 

アプリの概要、簡単な動画作成方法、アップロード方法

 

(2)WizIQ(Web教室)でのリアルタイムセッション 2/9 22:30-23:00

 

動画講義に基づき、手順をおさらいして確認。質問があれば出してもらい、講師陣と参加者でコメントを出し合って解決していく。

 

(3)動画作成ワーク

 

各自が1-3分の自己紹介動画を作成してアップロードする。

 

(4)フォーラムセッション

 

フォーラムで、アップロードされた動画に対してお互いに感想をつけあう。

 

 

 

【第2部】進んだ技術を使って動画を作ってみよう

(1)予習(動画講義 15分程度 担当:古山)

 

「ファイルから画像や文字を挿入」「拡大縮小」「テキスト入力」「ポインター」「あらかじめ用意するスライド」など、いくつかの技術を紹介します。

 

(2)WizIQ(Web教室)でのリアルタイムセッション 2/16 22:30-23:00

 

自己紹介ビデオについての振り返りなど。

 

(3)動画作成ワーク

 

各自が今回習った技術を3つほど用いて1-5分程度の動画を作成し、アップロードする。

 

(4)フォーラムセッション

 

動画講義の目的(反転授業、復習用、オンラインスクールで配信など)と、そのためには、どのような動画講義が必要かを考える課題を出し、受講者はフォーラムに回答。お互いにコメントしあう。※講師陣もアドバイスします。

 

アップロードした動画について、お互いに感想をつけあう。

 

 

 

【第3部】動画授業の技術を身につけよう

(1)予習(動画講義 15分程度 担当:古山)

 

映像授業をよりよいものにするために、生徒のやる気を引き出す板書、発問の仕方などをレクチャーします。

 

(2)WizIQ(Web教室)でのリアルタイムセッション 2/23 22:30-23:00

 

前の週の課題動画の振り返り。質問コーナーなど。

 

(3)動画作成ワーク

 

これまでに学んだことをできるだけ取り入れて、5分以内の動画を作成しアップロードする。

 

(4)フォーラムセッション

 

自分自身が、ふだん、分かりやすく伝えるために工夫していることを列挙し、それをどうやったら動画講義に取り入れることはできるかを考えるための課題に回答。お互いにコメントしあう。※講師陣もコメントします。

 

 

【第4部】発表会

(1)予習なし

 

(2)WizIQ(Web教室)でのリアルタイムセッション 3/2 22:00-23:00

 

アップロードされた動画講義に対する講評。受講者からのフィードバックなど。

 

(3)フォーラムセッション

 

お互いに動画を視聴し、感想を付け合う。

 

講座を通して学んだこと、取り入れたいと思ったこと、今後の課題などをフォーラムに書き込む。

 

3月8日 講座終了

 

 

 

人気LMSであるMoodleを体験できる

動画講義を導入し、eLearningをする場合、受講者の管理、動画の管理、フォーラムなどをどうするかが課題になることが多いと思います。

 

本講座では、多くの高校、大学で導入されているオープンソースのLMS(Learning Management System)であるMoodleを使用します。

 

本講座を受けることにより、Moodleを使ってどのようなことができるのかを体験することができます。

 

LMSの導入を考えていらっしゃる方にとっては、動画講義の作成法だけでなく、講座の運営方法も参考になるかと思います。

 

受講するとこんなことができます

 

  • Explain Everythingを使い、講座作成、アップロードをマスターできる。
  • 動画講義とリアルな講義の違いを理解し、効果的な動画講義を作ることができる。
  • オンラインフォーラムの学びあいから、多くのアイディアを得ることができる。
  • WizIQを使ったリアルタイムセッションで交流できる。
  • 4人の講師から、動画講義作成についてのアドバイスを受けられる。
  • 人気LMSであるMoodleを体験できる。

 

 

※画像はイメージです。

神アプリExplain Everythingで超簡単に動画講義を作る方法

  • 申し込み締め切り:2月7日
  • 定員:50名
  • 開講期間:2014年2月9日〜3月8日
  • 動画講義(15分×3)
  • Moodleのフォーラムでのディスカッション
  • WizIQでのリアルタイムセッション4回
  • 3つの特典あり
  • 4人の講師のサポート

 

受講料(税込):  
お申込みは今すぐこちらから

ゼロからはじめる Explain Everything を使った動画作成マニュアル

桑子がお届けする、Explain Everythingで動画を作成するためのマニュアルです。操作方法を覚えるには使いながら遊んで慣れてしまうのが一番ですが、このマニュアルでは遊ぶためにも必要な最低限の操作法についてご紹介したいと思います。

初心者のためのスタイラスペン選び

スタイラスペン初心者だった横川が、特徴的な3本+1本のペンを実際に使用した結果をレポートします。最終的に選ばれた「Explain Everythingで初めて動画講義を作る人」向けのオススメの1本とは?

無料動画で効果的に生徒を集める方法

物理ネット予備校を運営する田原が、無料動画を使ってどのように生徒募集をしているのか、その方法を公開します。学習塾はもちろん、ブログをアクセスアップして自分のメッセージを多くの方に伝えたいというような目的にも使えるノウハウです。

Q&A

WizIQのリアルタイムセッションに参加できない日があるのですが大丈夫ですか?

大丈夫です。翌日以降、WizIQのリアルタイムセションの録画動画が見れるようになりますので、そちらで確認していただくことができます。

iPad miniでも大丈夫ですか?

Explain Everythingをインストールすることができますので、使用可能です。ただ、画面が小さい分だけ、書くことができる文字数などが少なくなりますので、今後、本格的に動画講義を作っていくということでしたら、画面の大きいものの方がよいかもしれません。

※画像はイメージです。

神アプリExplain Everythingで超簡単に動画講義を作る方法

  • 申し込み締め切り:2月7日
  • 定員:50名
  • 開講期間:2014年2月9日〜3月8日
  • 動画講義(15分×3)
  • Moodleのフォーラムでのディスカッション
  • WizIQでのリアルタイムセッション4回
  • 3つの特典あり
  • 4人の講師のサポート

 

受講料(税込):  
お申込みは今すぐこちらから